- ブログネタ:
- 家庭菜園に役立つ栽培テクニック に参加中!

経験上、ほとんど見たことがない、というのが一般的な反応ですが、知らないなんてもったいない!
イネ科マコモ属の多年草で、黒穂菌という共生菌の作用で芽の部分が肥大して、その肥大部分を食べます。
正直、生えている姿は「かさの高いイネ科の雑草……」にしか見えないのですが、外見に反してこれがもう、繊細で素晴らしい味わいなんですよ!!!!

なんというか……
←弊社でも苗を販売していて、収穫見本の写真を載せているのですが、こ、こんな上品な姿で収穫してない!
というくらい元気に膨らんでおります。
若いうちに収穫したので、中もほぼ真っ白で見た目もgood! でした。
めっちゃ強健で、水さえあれば枯れない! と聞いていたので、一度挑戦してみたのですが、いつの間にか劣化した桶に穴が開いてしまい、水が抜けて枯らしてしまいました……。
水さえあればまず枯れないんですよ、ほんとに。
お裾分けをたくさんいただいたので、夕飯にいただきました。
ちなみにイチオシはシンプルに天ぷらにして塩で食べるというもの。
ほんのり甘く、さくっとした歯ごたえと優しい旨味を塩が引き立て、まさに絶品。
……ですが、今回はお手軽にできる炒め物にしてみました。
こうして、

こうして……

……こうだ!!!!!

見ての通り、剥いて刻んで、豚肉とニンジンとしめじと一緒に塩コショウで炒め、最後にしょうゆで味を調えて完成。
ご飯2杯は余裕でいけます。
我ながらいい加減な目分量で作りましたが、素材が良いのでとにかく美味しい。
というか、味にクセがなくほんのり甘く、硬くないのに良い感じの歯ごたえがあるので、大概、どんな料理に入れてもなじみます。
ぜひぜひ、味わっていただきたい野菜です。
…………育てるところから、いかがでしょうか?
マコモタケの苗、購入はコチラからどうぞ!!!