
思わず重さを量ったら、1.3kgをオーバーしていたという化け物のような玉ねぎです。
1.3kgの玉ねぎなんか、人生で初めて見ました。
マルチ栽培で600gほどと紹介して販売していた品種ですが、うまく栽培すれば、その倍以上の超重量級の玉ねぎになるようです。
メガオニオンの購入はコチラから

とりあえず料理してみようと、定番のカレーです。
レシピには「11皿分・玉ねぎ中3個(600g)」と書いてあります。
ニンジンは1本、ジャガイモは2個です。
しかし、この玉ねぎ、上の重さをご覧いただいたとおり、1300g↑なんです。

とにかく、指定の重さにするためにザクザク切り分けます。

包丁に対する玉ねぎのサイズがもうおかしいですよね。
とにかく、たただた大きい。
そして、1枚が素晴らしく肉厚です。
この玉ねぎを丸ごと使おうと思うと、恐ろしいことにカレールー1箱では足りません。
2箱+αぶんのルーが必要なんです!!
ちなみに私は切り分ける途中でめんどくさくなってしまい、レシピを無視して丸ごと1個全部カレーに投入しましたが、普通に美味しいカレーに仕上がりました。ただし、鍋が表面張力ギリギリなことになり、かき混ぜるのに大変な苦労をいたしました……。
今度、大鍋を買おうと思いました。
とにかくインパクトの大きい玉ねぎですので、ぜひ1度、栽培してみて欲しい品種です。